フォロースルーで左肘が引けてしまう…。
この形は、スイングがとても窮屈に見えるだけでなく、フォローにかけてヘッドスピードが減速してしまいやすいので飛距離低下にも繋がる可能性が高いです。
とはいえインパクト後の遠心力がかかったクラブの動きを意識してコントロールすることは非常に困難ですよね。
一見すると、左肘の引けは”肘”に問題があるように見えますが、実際は左肘とは他の部位が原因となっていることがほとんどです。
なので、まずは左肘が引けてしまう原因を明確にして、そのあとに対策法を学んでいきましょう。
ご紹介する内容をぜひ参考にして、腕がまっすぐ伸びた気持ち良いスイングをマスターしてみてください。
【動画】左肘が曲がってしまう原因と対策法
左肩が上がる原因は「左肩」
左肘が引ける原因は多々ありますが、その一つとして「左肩が上がっている」ことが挙げられます。その原因のうちの2つをご紹介いたします。
バックスイングで捻っちゃう人
バックスイングで腕を捻って上げてしまう方は、自動的に左肩が上がってしまいます。
左肩が上がったままダウンスイングすると、腕とクラブが振り抜けるスペースがなくなるので、自然と左肘も曲がってしまいます。
左肩が上がる=右肩が下がる、ことでもあるので、強いスイングも出来なくなるでしょう。
左の壁意識しすぎな人
左の壁を意識しすぎて突っ込んでしまうと、こちらも振り抜けるスペースが無くなってしまうので左肩が上がります。
理想は頭の位置が動かずにフォロースルーのスペースを大きく取ったままスイングすることです。
アドレスで構えた位置よりも大きく上がってしまっているなら確実に左肘が引けてしまっているでしょう。
次の章では、腕がまっすぐ伸びたスイングを習得するための改善ドリルをご紹介いたします。
スイングが強くなる「フォロースルーの基本」はこちらで解説いたします↓↓↓
左肘の引けおすすめ改善ドリル
まず、リラックスした状態で前ならえをしてください。
このとき肩が上がっているのはNGです。
肩を落として力の抜けた状態で前ならえしてください。
右手だけを後ろに回して左右に振って行きます。
体は正面を向いて垂直に立ったままでOKです。
軽く足踏みもしながらリズムよく左右に振ってください。
肩が上がらないように上半身をスムーズに動かすイメージができればOKです。
同じ軌道で左右に何度も振ってみてください。
次に、右手を後ろから戻して、左手首に添えます。
軽く手首を持つ程度でOKです。
右手を後ろに置いていたときより実際のゴルフスイングに近いポジションになることで実際のスイングのイメージが持てると思います。
そのまま、再度左右に何度か振ってみてください。
最後にクラブを持って実践します。
いつものようにクラブを持ってしまうと、ヘッドの重さに負けてしまうので、練習ではクラブを反対に持ちましょう。
クラブヘッドが手元に来ることで、クラブを軽く振ることができます。右手は左手首を持ったままです。
慣れてきたら、通常のアドレスの前傾角度を作って素振りしてみてください。
このときも左肩が上がらないように左右に振り続けてみてください。
この状態で振り切ることができれば、左肘の引けも起きることなく、フォロースルーまでしっかりスイングできます。
ミスショットの多くはグリップにあるようです!「握り方の基本」をもう一度チェックしてみましょう!
左肘が引けてしまう原因は「左肩」にあります。
左肩が上がってしまうことで、自然と左肘が曲がってしまっています。
スイング全体を通して左肩が上がらないように振ることで、腕がまっすぐ伸びた理想のスイングを習得できるでしょう。