なぜ、ドライバーを毎ショット同じように打っているつもりなのに、フック、スライスなどのいろんなミスがでるのだろうか?理由は2つあります。
まずひとつは、ドライバーのアドレスの軸が右足側に傾いていないことで、ギッタンバッコン(シーソー)になり大きくスライスやフックになってしまうミス。もうひとつは、バックスイングで頭が右側に大きく振れることで、体がボールより遠くなってしまいインパクトが不安定になって真っ直ぐ飛んでくれない。
このドライバーの2つのミスの共通点は、アドレス時の上半身の軸がキープできない点にあります。今回は、上半身の傾きを維持しドライバーを真っ直ぐ飛ばし方をご紹介します。ぜひ、練習していただき次のゴルフに活かしてください。
上半身を傾けてドライバーを真っ直ぐ飛ばす方法
ドライバーで一番大事なこと…
ドライバーを真っ直ぐに打つメソッドはいくつかありますが、今回はその1つのバックスイングで真っ直ぐ飛ばす方法をご紹介します。
アドレスを構えた状態では、適度に上体が右足側に傾けた状態にします。個人差があって問題ありませんが、通常は右足側に傾いています。もし、左に傾いている方がいらっしゃれば、左ではなくて右に傾けてください。
ドライバーで球を曲げないようにするには、アドレスを構えた状態の上半身をトップポジションでも保ち、肩、腰を回転できることが理想的になります。維持する方法として、ボールを見る位置を変えることです。ボールの真上を見るのではなく、右側を見ながら振ることで自然にキープできます。アイアンやパターでも応用できます。特にパターでヘッドアップの癖のあるゴルファーは抜群の効果をもたらしますので練習してみてください。
ドライバーの理想的なアドレスが取れたら、今度はリズムです。ドライバーの精度を上げる良いリズムの取り方はこちらです↓
キープすると…真っ直ぐ飛ぶ!?
ドライバーを構えた状態の軸を維持して、肩・腰を回転させていきます。これを意識すると、トップポジションでも傾きの度合いは変わりませんし、これでドライバーを飛ばすのに理想的な形ができるようになります。悪い例として、、、
悪い例
悪い例1:左足側に傾くと芯に当たる確率がほとんどないので飛ばなくなります。ギッタンバッコン(リバースピボット)になります。ダフリ、トップなどが出てドライバーが安定しません。とても不細工な振りになりますので、練習場では鏡のある打席を選び、確認しながら練習しましょう。その時は、腰から腰までの振り幅でインパクトゾーンを意識しながら振っていきましょう。参考にどうぞ↓
悪い例2:右に頭がスエーするような動きになると、体から球が遠く離れてしまいます。ドライバーのインパクトの打点が不安定になり芯に当たる確率が減るので、真っ直ぐ球を打つことができなくなってしまいます。
良い例
バックスイングでは傾きをキープしてトップポジションまで維持するというポイントを意識してください。上体を安定させて肩、腰を回転させることによって、よりスムーズにクラブを降ろすことができるようになります。
軸を保って回すことによって、ドライバーでビハインドザボールのインパクトになるので、飛距離も伸びるようになります。↓参考になります↓練習してみてください。この形を覚えるだけで、+20ヤードが期待できます。
↓↓↓ゴルフ初心者へ!真っ直ぐ飛ばない時はコレ試してください。
ドライバーを真っ直ぐに飛ばす方法をご紹介しました。ボールの右側を見ると自然に右に傾き、見たままバックスイングすると軸がキープしやすくなり、ドライバーで飛距離の出る「ビハインドザボール」の形になりますので、飛距離も伸びていきます。
ゴルフ練習場で意識して練習することで、コースでも無理なく出来ますので試してみてください。どのショットも安定してきますので、次のラウンドではスコアアップも期待できます。