「打つとほとんど右に曲がってしまう…」
「たまに引っ掛けが出る…」
「ドローが打ちたいけど…」
このような悩みを持つゴルファーは多いようです。右に曲がる場合は、一度スイング軌道を見直してもいいでしょう。今回は、ゴルフのアウトサイドイン軌道を改善する練習法をご紹介します。
右足の位置を少しずらす練習をするだけで、ゴルフクラブを降ろすイメージが劇的に変わります。プロも調子が悪い時に行いますので、悩みを抱えているのなら一度試してみてください。
アウトサイドインの治し方ドリル
アウトサイドインとは…?
ゴルフでは、ボールの外側から内側にヘッドが通ることを言います。アウトサイドインだとあまり飛距離も出なくなります。フェースの向き次第で、引っ掛けになったり、スライスになったり不安定になります。
なぜアウトサイドインになりやすいのか?
アウトサイドインになる原因は、手や腕でクラブをコントロールしようとするからです。プロは、ダウンスイングのとき、体重を左に移動してからクラブを降ろしてきます。体重を移動することで内側にクラブを降ろしやすくなります。
逆にアマチュアの方は、肩や手から動かし始めるので、そのままボールを打ちにいき、アウトサイドインになりやすくなります。外側から降りてきてしまうとボールにカット回転がかかって右に曲がってしまいます。
ゴルフで真っ直ぐ飛ばすには、上半身の動きだけではなく腰の動きも大切です。
実践!アウトサイドイン修正習得ドリル
今回は、アウトサイドインでボールが右に曲がったときの、ドリルをご紹介します。
①アドレスを構えた状態から右足を引く
アドレスを構えてから、右足の位置を少しだけ後ろに引きます。足のラインを右に向くように構えてください。腰のラインは右を向かないように、スクエアのまま、上半身もスクエアで構えてください。右足だけ後ろに引いたアドレスの形を作ります。
物理的に、右足が背後にある状態で振ると、トップで切り返したあとのダウンスイングで、クラブのヘッドが外側から降りにくくなります。これは右足が後ろにあるので、スペースができ、内側から降ろしやすくなり、アウトサイドインが改善されます。また、腰の回転もスムーズになります。
②この状態で何度かボールを打ちイメージを作る
実際にゴルフボールを打ってください。できれば、10~20球ほど打ってみてください。何度も打っていくと、アウトサイドインが修正されていきます。
③足を通常に戻し余韻を残したまま、球を打っていく
外側からヘッドが降りてこないようになったら、足のラインを通常時のスクエアに戻します。練習したドリルの余韻を残したまま、ダウンスイングでは内側から降ろしてくるイメージで振ってください。アウトサイドインがどんどん改善されてきます。
アウトサイドインを卒業できると「ドロー」も簡単に打つことができます!
ゴルフで、アウトサイドインで振っているうちは、アッパーに打ったり、打ち込んだりと、スライスや引っ掛けの原因になります。スイングを安定させるには、アウトサイドインの軌道を改善しましょう。
この練習は地味ですが、最初は軽い素振りから始めて徐々に大きく振ることでどんどん体が覚えていきます。アウトサイドインを修正することでゴルフが劇的に上達しますので、ぜひ試してください!
↓↓↓「アウトサイドイン」の動きをそのまま活かして飛距離を出す方法が実はあります。その方法とは…?