ドローボールには左腕の動きが大切です。
今回は、しっかり球を捕まえてドローボールで飛距離を出すための秘訣をご紹介します。
しっかりヒットしているはずなのになぜか飛距離が出ない・・・
そんな方は必見です!
原因はティーアップされた球を捕まえられていないことにあります。
飛距離の出るドローボールを打つためにはインパクト前後にかけてクラブのヘッドを閉じる必要があります。
その動きによって力が正しく伝わり、ドロー回転がかかるのです。
また、ドローボールを打とうとしても右打ち出しばかりになる方も多いのではないでしょうか?
それはフェースが開いたままでインパクトしている可能性が非常に高いと思われます。
目次
飛距離の出るドローボールを打つ方法
ドローボールに必要な動き
飛距離の出るドローボールを打つにはインパクト直前から直後にかけてフェース面をしっかり閉じることが理想的です。
インパクト直前から直後にかけてフェースが開いた状態ではしっかりミートすることが出来ません。右打ち出しでそのまま飛んでいってしまう原因や飛距離がでない原因にもなるのでとても大事な動きです。
では、なぜ開いているといけないのでしょう?
その原因と正しい軌道を描くための習得法を見ていきましょう!
【ドローボール習得】正しい軌道
開く?閉じる?なかなか小難しい話ではありますが、簡単にご説明すると・・・
正しいクラブ軌道はダウンスイングで適度にインサイドから下りてきた後、インパクト後上記画像の様にまたインサイドに入っていきます。
「インサイドイン」○
この形はフェース面を閉じることによって可能になります。
インパクト後ヘッドがアウトサイドにいってしまうと・・・
「インサイドアウト」×
球をしっかり捕まえられず飛距離がでません。
面を閉じる動きは腕のみでも出来るのですが、それだけで閉じようとするとヘッドが内側から下りてこず、ドローボールが打てません。
またダウンスイングの早い段階で腕を使うとインパクト前にスイングが失速してしまう原因になります。
👇飛距離のでるドローボールのフェース面についてはこちらで解説いたします
【ドローボール習得】ねじりの動き
大切なのはねじる動作です。
ですが手だけでねじればよいわけではありません。
左肩を頂点としてクラブと一直線になるようなイメージを持ってねじって閉じることが大切です。
ポイントは「肩から先を一体にして行う」
無理に手や腕で閉じるとヘッドの失速や左ひじの引けの原因になります。
【ドローボール習得】練習ドリル
①まずは左手だけで持つ
【ポイント】
最初は少し短めに握ることで動きを作りやすくなります。
②左手とクラブが一直線になるようなイメージでかまえる
一直線といっても体の構造上多少の段差は生まれます。
それはまったく問題ありません。
③ヘッドを動かさないように閉じたり開いたりする
④左腕で振りながら左肩を頂点としてフェース面を閉じていく
ドローボールに必要な左肩を頂点とした左腕で閉じていく感覚が身に付きます。
正しいフォームが出来ればフォロースルーと地面が平行のポジションでフェース面が真上を向くようなイメージになります。
フォロースルーまで「手首のねじり」「肩を使う」この2点を意識して閉じることを意識してください。
⑤ゆっくりシャドースイングをする
動作を確認しながら面がしっかり閉じているかゆっくりシャドースイングしながら確かめましょう。
最後に両手でスイングしていきますが、この時も左腕を意識して閉じていくようにしましょう。
一連の動きを繰り返せば自然とフォロースルーが大きくなり飛距離の出るドローボールが打てます。
大きなフォロースル―はかっこいいだけでなく、良いフォームで飛ばせている証拠です。
この練習ドリルは左ひじの引けが気になる方にもおすすめです。
フィニッシュにかけてなんだかぎこちない、窮屈だ、というかたにはぜひ試してみてください。
- 左肩を頂点としてクラブと一直線にする
- ヘッドを移動させないようにねじる(閉じたり開いたりする)ことでドローボールに必要な動作が身に付く
- 両手で振るときも右側は使わないイメージ
👇ドローボールの打ち方についてもっと詳しく知りたい方はこちら