飛距離が伸びない…タメが作れない…。そんなお悩みありませんか?
飛距離アップにはタメが重要です。プロゴルファーのスイングを見るとトップからインパクトにかけて右肘が体の近くにあります。これはしっかりタメが出来ている証であり、飛距離の出る球を打つためには欠かせない要素です。
答えは「ダウンスイングの右肘の使い方」にあります。
しかし、無理やり体にくっつけて打っても力は伝わらず方向性も安定しません。クラブを適度にインサイドから下ろすことによって自然と脇が締まる形が理想的です。
ヘッドカバーを使った有名な練習方法がありますが、実はあることに注意しなければまったく効果はありません。今回は理想的なフォームを作るための練習方法をご紹介します。
ドライバーの理想的な右肘の使い方とは?
ダウンスイングの右肘の使い方
ドライバーの飛距離をアップさせるにはダウンスイングで脇が締まった状態で右肘が体の前に移動できる状態が理想的です。
インパクト時に脇が開いたり、右肘が動かない状態だと力がしっかりボールに伝わらなくなってしまいます。
ヘッドカバーを脇に挟み、振り下ろす時に落とさないように素振りする練習法を聞いたことがあるかもしれませんが、この練習方法は少し語弊があります。
地面に落ちないように脇と体の側面にピタッとくっつけて振るだけでは右肘が動かず十分に移動できなくなってしまいます。
ドライバーのダウンスイングの理想的な形は、脇が締まりながらも右肘がターゲット方向に移動することです。
ヘッドカバーを使った練習をするのであればフォロースルーにかけてターゲット方向に落としてください。フォロースルーまで無理やり右肘に挟み続けるのはNGです。
↓↓↓ダウンスイングの練習法です。ぜひ参考にしてみてください。
実践!練習ドリル
ヘッドカバーを挟む
脇に軽く挟んでください。挟むとトップまで上げにくいと思いますが一番上まで上げる必要はありません。右肘の使い方の感覚を掴む練習ですのでフォームが崩れない程度に上げましょう。
ヘッドカバーを落とす
フォロースルーにかけてターゲット方向にカバーを落とす。この練習法で脇はしまりながらも右肘は移動している理想的な動きが体得出来ます。
【注意点】
トップの位置やダウンスイングの途中で落ちてしまわないよう注意しましょう。
ドライバーを持って素振りする
感覚が掴めて来たら実際にクラブを持って素振りをしましょう。この時も先ほどと同様にフォロースルーにかけて落とすことを意識しましょう。フルスイングではなく軽い振りで感覚を掴むことが大切です。
↓↓↓ゴルフの基本はここでチェック!初心者から上級者まで必見の上達法をまとめました。
- ドライバーのタメを作るには右肘の使い方が重要
- 脇が締まりながらも右肘が体の正面を移動することが大切
- ヘッドカバーをターゲット方向に落とす