Loadingお気に入りへ追加

ゴルファボ TOP雑学トラブルショットのミスを避ける効果的な打ち方とは?

雑学

トラブルショットのミスを避ける効果的な打ち方とは?

雨が降った後の硬いバンカーや、距離が残ったバンカー、ベアグラウンドからのショット、どのクラブでどう打てば良いか本当に迷いますよね…今回はそんな時に役立つトラブルショットでの打ち方のご紹介です。

参考の動画は石川遼選手。濡れた地面の硬いバンカーから見事なコントロールショットを見せてくれています。ミスショットの確率が高い場所から打つときはスイング中の動きを出来るだけ制限し、確実にボールをミートすることが大切です。

バンカーからのコントロールショット

動画はこちらから

 

トラブルショット打ち方のコツ

ボールを右側に置く

ボールを右側に置くことでロフトが立った状態で確実にインパクトすることが出来ます。ミート率を上げる為にスイングを小さくしても、ボールを右側に置き、ロフト角が立った状態で打つことで飛距離を稼ぐことが出来ます。

下半身は過度に使わない

下半身を使い過ぎないことでインパクトを安定させます。足元が不安定な場所であればあるほど下半身の動きを制限して打つことが大切です。

フェースを返さない

クラブのフェースを返さないで打つことでクリーンにボールをヒットすることが出来ます。面で押し出すような感じです。フォロースルーも小さめになります。

左の肘を引く

左の肘を引いて体の左側にスペースを作ることによって、フェースを返しやすくなります。肘を引かなければ自動的にクラブフェースは返ってしまうので、肘を引いて打つことがポイントです。

トラブルに次ぐトラブルにあっても、スコアを崩すことなくプレイを続けるには上記の打ち方が非常に効果的です。ぜひ参考にしてみてください。

↓↓↓初心者へおすすめのメーカーの特徴と選び方とは…?

↓↓↓バンカーからの脱出にも!サンドウェッジの打ち方を徹底解説しています。

 

この記事を書いたライター

ライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

2025年最新版|ゴルフ用レーザー距離計おすすめ16選【精度 …

2025年最新版のゴルフ用レーザー距離計おすすめ16選を徹底まとめ。精度やピンロック、手ぶれ補正、高低差補正など主要機能の違いをわか ...

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...

【東京都内】ゴルフスクールおすすめ10選!レッスン初心者に人 …

東京都内おすすめのゴルフスクール9選をご紹介します!レッスンを受けてみたいけど、何を基準にどこを選べばいいか分からない…そんなあなた ...

ゴルフ【日焼け止め】おすすめ16選!失敗しないための選び方と …

夏ゴルフに日焼け止めは必須です!肌へのダメージ防止はもちろん、紫外線が当たってしまうことで体力を奪われてプレー中の集中力が低下してし ...

スコッティ・キャメロンを大特集!人気No.1パターの秘密を徹 …

世界で大人気のパターブランド『スコッティ・キャメロン』その特徴や機能などを徹底解析しました。また、スコッティ・キャメロンの中でもさら ...

ゴルフボールの選び方がうまくなる!おすすめの4ポイント

あなたのパフォーマンスを最大限引き出すゴルフボールは一体どのメーカー?どのシリーズ?飛距離性能やスピン量を参考に選び方のポイント、お ...

特集一覧