ピンまで残り10ヤード、絶対に寄せてパーであがりたい!
こういった重要な場面にかぎってダフり・トップしてしまってボギー以上になってしまったという経験はありませんか?
カップが目前になればなるほど上手く打てなくなる原因の1つとして、寄せたい気持ちが強まり、体に力が入りすぎているからかもしれません。
とはいえ、単に脱力して振るだけではミスを減らすことはできません。
失敗する確率を減らすためのクラブの持ち方や振り方をマスターする必要があります。
そこで今回は、ダフリ・トップを防止するために、自然と力みを取ってアプローチするための方法をご紹介します!ここぞという時に非常に役立つスキルなので、ぜひ習得してみてください。
目次
【動画】アプローチのダフリ・トップを防止する打ち方
ダフリ・トップを改善するアプローチの打ち方
残り10yという距離で1番やってはいけないことが、体に力が入ってしまうことです。
なぜなら、どうしても入れたい・寄せたいという気持ちが強くなって体に力が入ってしまうと、ダフリなどのミスにつながってしまうからです。
ここでは再現性が高く、きれいにアプローチを決めるための打ち方をご紹介します。
カップにフェースを向ける
フェース面をカップに向けてまっすぐ構えましょう。アプローチではとくにフェースの向きにしたがってボールが転がっていきます。
カップにフェース面がきちんと向いていれば、少しストロークの軌道がばらついてもボールがカップにきちんと寄ることができます。
フェース面がカップとは違う方向を向いてしまうと、方向性はもちろん安定しませんし、トップの原因にもつながってしまうので注意が必要です。
クラブを短く持つ
クラブのミート率を上げてきれいに打つために、クラブは短く持つようにしましょう。
スイングの強弱で細かい距離感を調整しようとすることはとても難しいので、グリップの持つ位置を微調整して距離を調整することをおすすめします。
↓↓今の握り方合ってますか?自分にあったグリップを見つけるならこちら
チョロ・飛ばし過ぎを防ぐコツ
スイングの振り幅を決める
打つ位置から手でボールを放り投げる振り幅をイメージしてスイングしましょう。最初はイメージをつかむために素振りから始めてみてください。
もしこれでも距離感が不安定になってしまう場合は、パターを打つときのスイング幅で振ってみましょう。
気持ちも大事!
ここまで来たらあとは気持ちも重要になってきます。距離がとても近いので、寄せたい、入れたい!と思ってカップを狙いすぎてしまうと余計な力みを生んでしまいます。
重要なポイントは、寄せるというよりも、自分でカップの周りに小さい輪っかがあるイメージを持ってその周辺にボールを乗せてあげる気持ちで打つことです。
アプローチの短い距離でダフってしまう・トップしてしまうゴルファーの方は、アドレス時の構えから力を抜くことも意識してみてください。
さらにアプローチが正確になる2ポイントアドバイス
まだまだ力が入ってダフリやトップしてしまう方へ、さらにアプローチが正確になる極意をご紹介します。
ヒールアップをしよう
クラブのヒールを浮かせるように持ちましょう。ヒールを浮かせることで、ソールと地面との接地する面積が少なくなるので、まずダフリを防止することが出来ます。
重要なポイントは、このとき手をつって構えることです。手をつるようにクラブを持つことで、自然とクラブがヒールアップします。
クラブをヒールアップしたらさらにボールに近づきましょう。
あとは左に体重を乗せてパターのように振ってあげるだけでダフリやトップをしないきれいなアプローチをすることが出来ます。
おすすめのアプローチウェッジはどれ?ロフト角やバウンスなどおすすめをまとめてみました↓↓↓
アプローチでもっともNGな行動は体に力が入ってしまうことです。力んでしまうとダフリなどのミスにつながります。
ご紹介した打ち方を習得していただければ、自然と体の力みも抜けて再現性の高いアプローチが出来るようになります。グリーン周りのミスを減らしてスコアアップにつなげてみてください!