ゴルフ経験者を悩ます「フックボール」。初心者は「スライス」で苦労しますが、ある程度経験を積んで上達すると「チーピン」や「引っかけ」などの悩みが出てきます。ラウンド中に出ると、なかなか直すことが困難になってきます。
今回は、ゴルフでフックが出る原因と最短で解決できる練習法をご紹介します。
手首の動きと身体の回転でインパクトの形を修正できれば、ゴルフコースでも簡単に直すことができます。スタートホールやここ一番で飛ばしたいドラコンホールで、ぜひ試してください。
矯正できたら、狭いゴルフコースでもドライバーを怖がらずにマン振りすることができます。
目次
ゴルフのフックとは?
打ったボールが左に曲がることを言います。レフティーは右側に曲がっていきます。クラブのフェース面がかぶると野球のカーブやスライダーのようになります。ひどい時には、チーピンや引っかけになり、ゴルファーの心をへし折ります。
フックの種類
チーピン
左に飛び出しさらに曲がります。アウトサイドインの軌道で、インパクトでヘッドがかぶるときに起こります。ゴルフ初心者、経験者ともに多く出ます。ここ一番力が入ると出やすい球筋です。
ストレート
出だしはストレートでナイスショットに見えますが、徐々に左に曲がってしまいます。
プッシュ
インサイドアウトの軌道で、右に飛び出し、ブーメランのように曲がります。一瞬ドローボールと間違えやすいです。飛距離はあまり出ません。ゴルフ経験者に多い球です。
ゴルフ|曲がる原因は…!?
アドレスの向きなどにも問題はありますが、主に原因は2つあり、クラブフェースが左を向くことにより起こります。
・ストロンググリップなりすぎている
・腰が止まってヘッドが返りすぎる
ゴルフ初心者がスライスを直そうとして手首をこねたり、飛ばそうと思って腕だけに力が入り、身体の動きが止まって、手打ちになったりするとフックになりやすくなります。それを防ぐには、フェース面をコントロールすることが大切です。
ストロンググリップになりすぎている
ヘッドが返りやすくなるので、余計に力が入るとフェースが左を向きやすくなります。フックし始めてきたと感じたら、グリップの度合いをスクエアに調整してみましょう。ゴルフボールの曲がり幅が抑えられます。
インパクトで腰が止まってヘッドが返りすぎる
ダウンスイングからインパクトにかけて、身体の回転が止まってしまうことで、手だけが先行したスイングになります。リストが返り過ぎてヘッドがかぶったままインパクトしてしまうので、ゴルフボールは左にいきます。腰を止めることなく回転し続けることが大切です。
ゴルフで、この腰の動きができると手打ちが防げ、飛距離もアップします。
フックを最短で解決する4つのゴルフ練習法
両手離しグリップ
両手の間を拳が半個分入る距離をあけて構えます。この形をゴルフでは、「スプリットハンド」と言います。フェースローテーションをし過ぎないとても良い練習方法です。
最初は、何球かアプローチを打って、手首の使い過ぎを抑える打ち方を体に覚え込ませましょう!振っているうちに使わない感覚がわかるようになってきます。使ったり、使わなかったりを交互にすることで、リストの動きが抑えられている感じがわかります。
両手離しのゴルフレッスン動画です!確認しながら練習できます。
ハンドファースを緩める
ストロンググリップの他にもハンドファースト(グリップエンドが身体の左脇あたりを差している状態)になり過ぎている人もフックボールを打ってしまいます。必ず手が身体の正面か左股関節を差すようにしてみてください。それだけでかなり曲がり幅が小さくなります。
手首の角度をキープする
ゴルフでは、手首の角度が解けてしまうと、クラブのフェースがかぶりますのでフックしやすくなります。それを防ぐためには、バックスイングからトップにかけて出来たコック、特に右手首の角度をキープしならがスイングしてください。フェース面の軌道がスクエアになりながらインパクトを迎えますので曲がりにくくなります。
ゴルフでコックを維持することができると、クリーンにアイアンショットが打てるようになります!
腰の回転を止めない
リストを返しすぎて、ヘッドがかぶる原因は、腰の回転が止まって手打ちになってしまうからです。回転させ続ければ、小手先で合わせにいかなくていいですので、フェースが返りません。
さらに、インパクトからフォロースルーにかけてヘッドを加速させることができるので、ゴルフスイングの軌道もよくなり、ドライバーの飛距離もアップし、アイアンの方向性もよくなります。
ヘッドの向きを良くするには、腰の動きも影響してきます。参考にどうぞ!
原因と練習法を知れば、もうゴルフでフックに悩まされることはなくなります。
4つの練習法を実践して、次のゴルフにつなげてください。
・両手離しグリップ
・ハンドファースを緩める
・手首の角度をキープする
・腰の回転を止めない