フォロースルー…これが決まればドライバーの飛距離はアップします!スイング中は体が連動して動いているので、微調整がしにくいですよね。だからこそ、フォロースルーの作り方を体の覚えこませる必要があります。右腕を伸ばす方法を身につけ最高のスイングを手に入れましょう!
ある調査によりますと、最近のアマチュアゴルファーは右脇が開き、左肘が引けている人が多いことが判明しています。なかにはスイング中、腕が1回も伸びない人もいるとか…
フォロースルーで腕が伸びない人は、ほとんどインパクトの前から肘が曲がっていて、そのままスイングしてしまうから腕が伸びない小さなフォロースルーになっています。
今回はヘッドカバーを使って、右腕を伸ばしドライバーの飛距離をアップさせるドリルをご紹介します。ぜひ試してみてください!
大きいフォロースルーで右腕を伸ばす方法
腕が伸びないスイングは、曲がるし飛ばない!
フォローで腕が伸びない人は、インパクト直前で肘が曲がっているので、フォロースルーで腕が伸びないままスイングをしています。その原因は、右脇が開くからです。特に右手でボールを当てにいくとタメができずに右脇があき、左腕が邪魔になるので、左肘を引いてしまいます。
肘が曲がったままのスイングは、スイングプレーンが安定しません。とても効率の悪いスイングなので、本来出るはずの飛距離を殺してしまっています。
肘を伸ばすには下半身の動きも大切になります。特に右足の粘りが必要です!
実践!フォローの作り方習得ドリル
①ドライバーのヘッドカバーをご用意ください。クラブを持たずにヘッドカバーを右脇に挟んでください。最初はクラブを持たずにシャドウスイングを行っていきます。
脇に挟んだ状態から、トップのポジションを作り、ダウンスイングで腕を降ろしてきてください。
②ダウンスイングでヘッドカバーを落とさずに、フォロースルーにかけてヘッドカバーを落としていきます。
右脇に挟むドリルの注意点
ヘッドカバーを右脇に挟むドリルは、以前に聞いたことがあると思いますが、多くの方は、ダウンスイングだけで終わってしまっています。ヘッドカバーを使ったドリルでは、ダウンスイングのみで終わらないようにしてください。
トップのポジションからダウンスイングで右脇のヘッドカバーを落とさないようにして、フォロースルーまで粘ってヘッドカバーを地面に落とします。フォロースルーでヘッドカバーを落とすことによって、大きいフォロースルーを作ることができます。
フォロースルーで右腕が伸びた状態になると、右脇に挟んだヘッドカバーは、自然に地面に落ちるようになります。慣れてきたら、シャドウスイングのスピードを徐々にアップして行ってください。
正しいヘッドカバーの落ちる場所
自分の体よりも左側、左足側に落ちるのが理想的になります。例えば、右側にヘッドカバーが落ちる場合は、ダウンスイングで右脇が開いてしまっていることになります。
ダウンスイングのときにはヘッドカバーを落とさず、フォロースルーにかけて、ヘッドカバーを体の左側に飛ばしていく感じになります。ヘッドカバーの落ちる場所が左側になればなるほど、フォロースルーにかけてしっかり加速ができて、右腕が伸びているということになります。
フォロースルーをさらに大きくする裏技です。劇的な飛距離アップが期待できます!↓↓↓
右脇にヘッドカバーを挟んでする練習ドリルは、やり方を間違えて自分の右側に落とすと逆効果になります。今回ご紹介した方法を試していただき、できるだけ遠くにヘッドカバーを落とすことを意識して練習してみてください。