Loadingお気に入りへ追加

ゴルファボ TOP雑学ゴルフ練習器具おすすめBEST20!人気アイテムまとめ【2022年最新】

雑学

ゴルフ練習器具おすすめBEST20!人気アイテムまとめ【2022年最新】

こんにちは、ゴルファボ編集部の田中です。

先日なんとヘッドスピード48m/sを叩き出してしまいました。

二週間前の最高値は43m/s。たった半月でヘッドスピードが5m/sも上がったことは本当に驚愕でした。

最大の要因は、ゴルフ用「練習器具」を取り入れたこと。それまでは、どれだけ思いきり振ってもヘッドスピードは上がらず、これが自分の限界なのかなと諦めていました。

そんなとき、たまたま友人が使っていた飛距離アップ系の練習器具を貸してもらうことになり、そのまま教わったとおりに使い続けたところ…いつの間にかスイングの底力が付き、フォームも安定して48m/sという数字を作ることができました。

今となっては、なぜ、効率を上げるゴルフ練習器具を使わなかったのか不思議でなりません。

そこで、もっとたくさんの人に効率よくゴルフをうまくなって欲しいと思い、練習器具の選び方、おすすめ練習器具、いま人気のアイテムをまとめてみました。

上達に伸び悩んでいるゴルファーさんは、必ず効果が現れると思いますのでぜひご自分にぴったりの練習器具を試してみてください。

【目的別】ゴルフ練習器具4つの選び方

ゴルフの練習器具には大きく分けて、スイング矯正、飛距離アップ、アプローチ、パター、の4つの選び方があります。

それぞれの用途に合わせて選ぶことが大切ですが、どこで使うかも明確にしてから購入しましょう。

室内では絶対に使えないものから、室内だからこそおすすめのアイテムもあります。使える環境があるかもチェックして選んでみてください。

スイングを矯正・修正する

スイング矯正・修正のための練習器具は、スイングフォームが崩れないように正しくサポートしてくれる機能が付いています。

左右の腕がバラバラに動いてしまうことを防止するものや、正しい手首の角度を保ったままスイングできるものなど、動作を限定して繰り返すことで正しい動きを習得していきます。

正しいフォームの習得が目的なのでフルスイングする必要はなく、一連の動きをしっかりとチェックしながら使うことで効果が上がります。自宅でも使えるのもグッドポイントです。

基本動作が上達するので、これからスイングを作っていきたい初心者ゴルファーや、フォームについた悪い癖を改善したい中級者ゴルファーにおすすめです。

飛距離・ヘッドスピードアップ系

飛距離アップ系練習器具では、ヘッドスピードアップや力を入れるタイミングを習得することができます。

体全体を使って大きなスイングをする、適切なタイミングで最大パワーをボールにぶつける、クラブを速く振る感覚を身に着ける、など飛距離アップに欠かせない要素をトレーニングできます。

実際に振るアイテムなので、ラウンドや練習前のウォーミングアップにおすすめ。体を温めるのにも効果があるので怪我防止にも役立ちます。キャディバッグ、クラブケースに一本入っていると重宝します。

飛距離アップは年齢、性別、ゴルフレベル、関係なくすべてのプレーヤー永遠の課題です。もっと飛距離を伸ばしたい、落ちてきた飛距離を取り戻したい、そんなゴルファーにおすすめです。

アプローチの精度を上げる

アプローチ練習器具は、クラブヘッドの入射角度を安定させて短い距離を確実に寄せるスキルを習得できます。

数メートル先の目標に向けて打つタイプや、インパクトの入射角度が分かるもの、などより精度の高いショットを打つための練習ができます。

自宅でも練習できるようにコンパクトに作られたものが多いのが特徴。ドライバーのような長いクラブはなかなか自宅室内では振り回せませんが、小さな動きのアプローチであればかんたんに取り入れることができます。

アプローチを練習することで、インパクトゾーン(ビジネスゾーン)が安定します。アイアンやドライバーにも効果があるので、方向性が安定しない…ベストスコアが上がらない…そんなゴルファーにおすすめです。

パターの方向性・距離感を養う

パターの方向性・距離感を養うためのマット、カップ、弾道計測器などがあります。

まっすぐ構えてまっすぐ転がすためのガイドラインが入ったマットや、自動でボールを返球してくるもの、などがあります。小さくたためるものがほとんどなので、自宅でもかんたんにパッティング練習できます。

プロがもっとも練習してアマチュアがもっとも練習しないのがパターといえます。繊細なタッチや距離感を繰り返し練習することで、実際のラウンドでもスコアアップが期待できます。

>>>ゴルフスイングの基本をマスターするためのコツはこちらの記事でご紹介します

【パワー&飛距離アップ】おすすめ練習器具BEST3

ワンスピード:素振り練習棒人気ナンバーワン

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
ヘッドスピードを上げたい、最近飛ばなくなってきた、手打ちを防止したい

◆使い方&特徴
長くてしなるスティックを振ることで、遠心力を活かした大きなスイングを身に着けることができます。

色ごとに重量が違い、軽いものは速く振る感覚を身に付けるため、重いものは全身で大きく振るため、に効果的。飛ばしに欠かせない2つの要素を効率よく鍛えることができます。

特許取得のオリジナル素材を使用し、しなり強度が最適に作られています。メイドインジャパンの確かなクオリティの一品で多くのプロゴルファーも使用しています。

◆注意点
ゆったり大きく振ることで練習器具の目的を最大限感じることができます。手だけでひょいと振らないようにしてください。

メーカーエリートグリップ
商品名ワンスピード
サイズオレンジ:46インチ
グリーン:45.75インチ
ブラック:45.75インチ
ホワイト:30.25インチ
レッド:44.5インチ
素材特殊合成ゴム素材(シリカ配合)
重さオレンジ:330g
グリーン:324g
ブラック:345g
ホワイト:430g
レッド:367g
価格8,067円
公式ページホームページはこちら

パワーインパクト:強いスイングが習得できる

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
ドライバーが飛ばない、ヘッドスピードが遅い

ゴルフクラブで勢いよく叩くことで強いインパクトを作ることができます。

多くのゴルファーはボールに当てようとしてスイングが減速してしまいがち。そのためいつの間にか、弱いスイングになってしまう傾向があります。

ゴルフ専用のバッグを叩くことで「振るゴルフ」を体に覚えこませることができます。衣類やタオルなど柔らかいものを中に詰めて使用するので持ち運びも簡単です。

◆注意点
中の詰め物は必ず柔らかいものにしましょう。ある程度強度があるものを詰めてしまうとゴルフクラブが破損してしまう可能性があります。

メーカーForest
商品名スイングバッグ
サイズ約44×44×26cm
素材記載なし
重さ400g
価格1,899円
公式ページ公式ページはこちら

パワフルスイング:全身を使ったスイングができる

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
ドライバーが飛ばない、手打ちを直したい

約700gの重い素振りバットを使うことで全身を使ったスイングを身に着けることができます。

クラブ型では難しい「重量」をバットタイプにすることによって再現しています。900gのさらに思いモデルもありますが、まずはこちらの700gがおすすめ。

キャディバッグに一本入れておけば練習魔のウォーミングアップや、スイングが荒れてきたときの調整にも役立ちます。プロゴルファーの多くも素振りバットを使用しています。

◆注意点
速く振ることが目的ではないので、大きな軌道でゆったり振りましょう。足、腰など体全身を使ってスイングすることで効率よく飛距離アップすることができます。

メーカーForest
商品名パワフルスイング
サイズ90㎝
素材竹合板
重さ680g
4,725円4,725円
公式ページ公式ページはこちら

番外編:テコモーション

~こんな人におすすめ~
左右へのブレを減らしてまっすぐ飛ばしたい、正しい腕の使い方を学びたい

◆使い方&特徴
テコの原理を体感して、少ない力でも最大の飛距離を生み出すことを目的とした練習器具です。

左右の手を分けてバックスイングしていくことで、右腕・左腕のそれぞれの正しい動きをマスターすることができます。

多くのゴルファーが疑問に感じている、腕はいつ伸ばして、いつ曲げるべきか、ヘッドはどの方向に上げるべきか、そういったバックスイングの正しい動きが身に付きます。

アプローチやパターのスイングにも効果があり、自宅でも使えるアイテムです。

◆注意点
フルスイングして打つための練習器具ではないので練習の際は注意してください。感覚を身に着けるための道具なので、素振りでも十分効果があります。

メーカーBAiSE
商品名テコモーション
サイズ記載なし
素材記載なし
重さ記載なし
価格20,900円
公式ページホームページはこちら

番外編:自宅におすすめ!ライビースイング

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
自宅で練習したい、狭いスペースでもスイングしたい

コンパクトかつシンプルなスイング練習器具です。2メートル程度の範囲があれば振ることができるので、自宅で素振りしたいゴルファーにおすすめです。

左右のグリップで重さが違うため軽い振りと重い振りを体感できます。

◆注意点
コンパクトで使いやすいので前後左右のスペースに気を付けてスイングしてみてください。

メーカーライビースイング
商品名ライビースイング
サイズ75㎝
素材記載なし
重さ440g
価格8,980円
公式ページ公式ページはこちら

>>>ドライバーの打ち方に迷っていませんか?この記事ではドライバーをまっすぐ飛ばすための基本をご紹介します↓

【スイング矯正・修正】おすすめ練習器具BEST3

パーフェクトローテーション:腕・体・クラブを同調させる

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
スイングを安定させたい、自宅でも練習したい、左肘が引ける

◆使い方&特徴
左右の腕を同調させてスイングを安定させるための練習器具で、ドライバー、アイアンだけでなくアプローチやパターにも効果があります。

黒い部分を腕に通して左右の腕ではさんで、ボールが腕から外れないように振っていきます。

もし、ボールが腕から外れてしまうなら…左右の腕がバラバラに動いているということ。

腕がバラバラに動くとスイング軌道が安定せずに方向性が低下します。パワーも分散されるので飛距離も伸びません。左右の腕を同調させて体の回転と共にスイングしましょう。

◆注意点
ボールを強くはさみ過ぎてガチガチのスイングにならないようにしてください。あくまで腕が自然に同調するイメージを養うためのアイテムです。

メーカーYAMANI(ヤマニ)
商品名パーフェクトローテーション ミドル
サイズ25.8×11.6×4.2cm
素材PVC
重さ153.99 g
価格2,200円
公式ページ公式ページはこちら

ザ・ハンガー:ハンドファースト習得におすすめ

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
フォームを改善したい、スライスが出る、ハンドファーストを習得したい

◆使い方&特徴
左右の腕を正しく振る動きをマスターできる練習アイテム。クラブに装着して使用します。

ハンガー部分を左腕に押し当てるようにして振ることで、正しい軌道でハンドファーストでボールをインパクトすることができます。

スライス球が出たりショットが安定しないゴルファーの多くは、左手の掌屈(手の平側に曲げる動き)と言われる動きが苦手。甲側に曲がってしまうとフェースが開いてミスに繋がってしまいます。

ザ・ハンガーを使用することで掌屈の動きが作られ、常に左手リードのスイングを作ることができます。

◆注意点
ウィークグリップ、ストロンググリップに合わせて取付角度を調整してください。いつも通り構えて左手に軽く押し当てられる角度がベストです。強く押し当てすぎると、腕に力が入りヘッドスピードが出なくなるので注意してください。

メーカーWatson Golf
商品名ザ・ハンガー
サイズ17.78 x 15.24 x 127 cm
素材記載なし
重さ339 g
価格9,900円
公式ページ公式ページはこちら

パーフェクトリリース:手首の角度をキープする

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
ダフリが多い、手首がすぐ解ける、飛距離を伸ばしたい

◆使い方&特徴
体・腕・ゴルフクラブの適切な距離を保ったままスイングする感覚を身につける練習器具です。

腕とクラブの距離を強制的に固定することで、手首が伸びたり、クラブが体から離れたりせずにスイングできます。体の近くでクラブを振ることができるので、パワーも生まれやすく軌道も安定します。

ゴルフスイングは一瞬の出来事なので、意識しながら振ることは難しい一面があります。物理的な制限を設けることで、正しいスイングをマスターしやすくなります。

◆注意点
フルスイングよりも自分のフォーム・動きを常に感じながらボールを打ってください。自宅での素振りを行っても効果があるので、素振りや小さなスイングを繰り返して自分とクラブの距離が変わらないようにスイングしてみてください。

メーカーPerfect Release
商品名パーフェクトリリース
サイズ25.4 x 17.78 x 6.35 cm
素材記載なし
重さ130 g
価格6,000円
公式ページ公式ページはこちら

番外編:超初心者向け「ゴルフ訓練器具5点セット」

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
超初心者、自宅でも練習したい、スイングを矯正したい

◆使い方&特徴
腕、手首、足、など細かく動いてしまいがちな部位をホールドして、正しい動きを身に着けるための練習器具です。

ゴルフ初心者のための練習器具で、正しい動きがまったく分からない人のためのアイテムです。

左右の腕と体を連動させて動かすイメージや、クラブと手首の角度をしっかり作ってハンドファーストで打つための感覚を養うことができます。

◆注意点
体全体がホールドされるので、かなりスイングしにくくなります。しかし、そこでガチガチに固まったままスイングしてはまったく意味がありません。力を抜いて軽い素振りを繰り返しながら、正しいフォームを意識してみてください。

メーカーsuperbnatural
商品名ゴルフ訓練器具5点セット
サイズ27.2x17x5.4cm
素材記載なし
重さ362.87 g
価格3,867円
公式ページ公式ページはこちら

ゴルフ初心者はまずは「アドレス:構え方」に注意してみましょう!基本の動きはこちらで解説いたします↓

番外編:インパクトで音が鳴るシリーズ

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
ドライバーが飛ばない、ハンドファーストで打ちたい

インパクトにかけてカチッと音がなることで、スイングの加速点を覚えられるアイテムです。

インパクトでタイミングよく力を伝えるためのポイントが分かるだけでなく、自然とリズムも良くなるのでヘッドスピードアップにも効果的。

シャフト部分はやわらかく「しなり」を感じやすい設計となっています。コンパクトなので自宅での練習にもおすすめです。

◆注意点
カチッと鳴らすだけが目的ではないので、必ず全身を使って大きなスイングの中で音がなるようにしましょう。

メーカーダイヤ
商品名スイング527
サイズ70㎝
素材・ヘッドカバー:EVA 樹脂 ・ヘッド:スチール ・シャフト:グラスファイバー、カーボン ・グリップ:合成ゴム ・ダイヤル:ポリカーボネート
重さ640g
価格6,179円
公式ページ公式ページはこちら

【アプローチ精度アップ】おすすめ練習器具BEST3

アプローチセット:3点セットで室内でも快適練習

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
アプローチが苦手、自宅でも練習したい

ターゲットのかご、練習用ボール、スタンスマット、の3点がセットになったアプローチ練習器具です。

練習ボールは柔らかい素材で出来ているので、室内でも安心してアプローチ練習ができます。実際のボールとは打感が違いますが、クラブヘッドを正確に入れなかければボールを狙った所には飛ばせないのでアプローチの良いトレーニングになります。

かごも小さく折りたためるので収納しやすいのも◎。マットは滑りにくい設計になっているので自宅練習におすすめです。

メーカーダイヤ
商品名アプローチセット
サイズ高さ430×幅330×奥行290mm/マット:縦850×横650mm
素材マット/ポリエチレン、芝/ポリプロピレン、ネット/ポリエステル
重さ記載なし
価格3,620円
公式ページ公式ページはこちら

室内用アプローチ練習器:高低の打ち分けもできる

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
自宅で練習したい、アプローチの打ち分けを身に着けたい

アプローチの高低差を3段階で打ち分けるための練習器具。ボールの正しい位置がガイドされているので、初心者でも迷わず練習することができます。

アマチュアのアプローチミスの多くはボール位置の可能性が非常に高いです。マットを使用して適切な位置が身に付けば本番のアプローチでも正しいイメージをもって打つことができるでしょう。

メーカーダイヤ
商品名ターゲットアプローチ
サイズスタンスマット:幅65×高さ85cm
素材本体/ポリエステル マット/ポリエステル 芝/ポリプロピレン 伸縮棒/スチール
重さ1㎏
価格10,450円
公式ページ公式ページはこちら

練習用ツーウェイマット:リアルな芝目で練習できる

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
アプローチが苦手、グリーン周りがうまくなりたい

ラフ・フェアウェイからのショットのトレーニングができるゴルフ用練習マットです。より実践に近いように本格的な芝が再現されています。

アプローチマットには珍しい3センチのラフが設置されています。なかなか練習する機会のないラフショットの打ち方を効率よく身に着けることができます。より実践的な練習がしたいゴルファーにおすすめ。

メーカーダイヤ
商品名ツーウェイマット
サイズ横500x縦245mm
素材(本体)合成ゴム、(芝)ナイロン
重さ記載なし
価格2,749円
公式ページ公式ページはこちら

番外編.タバタ ショット用マット

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
アプローチの精度を上げたい、自宅で練習したい

ダフリ、トップが一目瞭然!クラブが当たった場所が色で分かるようになっています。

ボールの手前に跡が付いていればダフった証拠。ボールの先にあればトップした証拠です。

ミスショットしてしまう原因の多くは、自分が狙った場所にクラブヘッドを落とせていないことにあります。繊細なインパクトが必要なアプローチになればさらにその難易度は上がります。

自宅で狙った場所にヘッドを落とせるようになると、アプローチはもちろんアイアンの精度も大きくアップするでしょう。マット下には滑り止めもついているのでズレにくい設計となっています。

メーカーFujita
商品名タッチマット
サイズ350x420mm
素材素材:表生地/ポリエステル 中間材/ポリウレタンフォーム 裏面/TPE パイピング/ポリエステル
重さ0.4g
価格2,036円
公式ページ公式ページはこちら

【パター正確性アップ】おすすめ練習器具BEST3

電動式パターマット:自動返球で快適パッティング

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
自宅パター練習で毎回ボールを取りに行きたくない

打ったボールが自動返球される機能が備わっています。ボール1つで繰り返し練習ができるので、ボールを複数用意しなくても練習できます。

また、いちいち打ったボールを取りに行かなくても良いので、狭いスペースで集中して練習できます。ボールが散らばることもないので片付けも楽なのも高ポイント。

メーカーダイヤ
商品名オートパットHD
サイズ長さ約2.5mx幅約25cm
素材ポリプロピレン
重さ1.5㎏
価格11,440円
公式ページ公式ページはこちら

第2位.Xbenパターマット

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
パターの方向性を良くしたい、パターの距離感がつかめない

方向性・距離感を養うため視覚的に分かりやすいように線が入っています。

3mと長さもありロングパットの練習もできます。素材は高品質ナイロンモノフィラメント素材で耐久性があります。防音静音素材なので自宅での練習にもおすすめです

メーカーXBEN
商品名XBEN
サイズ約300×50cm
素材記載なし
重さ約3kg
価格5,949円
公式ページ公式ページはこちら

ピンポンパット:スペースを取らない

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
パター練習がしたい、部屋のスペースを取られたくない

まっすぐ正しくパッティングできると、ゴム・ストリングの反発でボールが戻ってくる設計になっています。

カーペットの上に置くだけで簡単に練習できるので、マットにスペースを取られたくない方、シンプルなパターマットしか持っていない方におすすめです。

メーカーダンロップ
商品名ピンポンパット
サイズ220×200×260(mm)
素材ABS、亜鉛合金、天然ゴム
重さ840g
価格2,460円
公式ページ公式ページはこちら

番外編.PUTT NAVIGATION パター用デジタル距離計

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
シングルを目指す、数値で確認したい

ボールスピードをを測定し、正しいパッティングの距離が分かるように開発されたデジタル距離計測器です。

自宅での練習はもちろん、練習グリーンなどでも想定ヤード数と計測値が同じか正確に判断することができます。ワンランク上のパッティング技術を身に着けたいゴルファーにおすすめです。

電源ボタンを入れるだけですぐに計測してくれるので、面倒な設定もいりません。

メーカーエジソンゴルフ
商品名パットナビゲーション
サイズ18.6 x 5.8 x 5.4 cm
素材180g
重さ記載なし
価格9,460円
公式ページ公式ページはこちら

番外編:ゴルフ練習ボール 20個入り

出典:Amazon

~こんな人におすすめ~
自宅でも練習がしたい、アプローチ練習がしたい

練習用ウレタンボール20個入りセットです。大きさはほぼ公球と同じ。素材は柔らかいので自宅での練習におすすめ。

ボールにはラインが入っており球の回転が分かりやすくなっています。カラーは赤・青・黄色の3色が展開されています。

メーカーLANODO
商品名練習用ゴルフボール
サイズ42㎜
素材ウレタン
重さ4g
価格1,099円
公式ページ公式ページはこちら

>>>ゴルフ用距離計の選び方と人気アイテムまとめはこちら

自宅ゴルフが楽しくなる!友人・家族と本格ラウンドプレー

ファイゴルフ WGT Edition

~こんな人におすすめ~
自宅でシミュレーションゴルフがしたい、仲間と楽しみたい、とにかくゴルフが好き

自宅でラウンド体験ができる今ゴルファボ一押しのアイテムです!専用のソケットを付属の練習クラブ(本物のゴルフクラブにも装着可)に着けるだけで、かんたんにシミュレーションゴルフを楽しむことができます

弾道、飛距離が表示されるだけでなく、スイング軌道などの計測も可能。自宅で自分のフォームを分析することもできます。

ラウンドモードはもちろん練習モードもあるのでみんなでワイワイ楽しんだり、一人でじっくり楽しんだりすることができます。

連続使用可能時間は4時間。アイフォン、アンドロイドのOSに対応しています。スマホのアプリからテレビ画面に出力すれば大画面で楽しむこともできます

一台持っているだけで、友人達とパーティーで、ご自宅のリビングでご家族と、など様々なシーンでゴルフを楽しむことができます。

メーカー株式会社ヤベツジャパン
商品名ファイゴルフ
サイズ練習棒61㎝、ソケット3×3×4㎝
素材PC プラスチック、ニッケル、クローム
連続使用時間4時間
価格22,000円
公式ページホームページはこちら

ゴルフ練習器具を使うべき3つの理由

■自分では気付かない悪い動きを矯正できる
自分の体を頭で描いたとおりに動かすのは非常に難しい行為です。

自分では出来ていると思っても、実際に動画撮影してチェックしてみるとまったく違う動きをしていることが多々あります。

もしもそれがゴルフにおいて相応しくない動きの場合、悪い動きを体に定着させてしまいます。その結果、練習すればするほどスイングが複雑になったり、最悪の場合下手になってしまうことも…

ゴルフ練習器具を使う事で正しい動き・感覚を確認しながら上達できます。プロゴルファーも自分の目的にあった練習器具を使っています。アマチュアゴルファーこそ使うべきと言えるでしょう。

■ゴルフに必要なパワーを底上げできる
ゴルフスイングをパワーアップさせるには、①速く振る②全身で振る、この2つが重要です。

もっとも効率よく上達させるには軽いものと重いものを交互に振ることがおすすめ。ゴルフクラブではなかなか再現することは難しいので、素振り用の練習バット等を使うほうが効率的です。

■基本に戻ってスイングをリセットできる
ゴルフスイングは知らず知らずのうちに良くも悪くも「癖」が付きます。

自分にとっては振りやすくても、再現性が悪くなるような動きを続けてしまうと結果的にショットの精度は頭打ちになります。

自分で癖を直すのはほぼ無理なので、練習器具等を使って強制的に動きを制限する必要があります。矯正はかんたんではありませんが、練習器具を使うことで確実に修正することができるでしょう。

まとめ

ゴルフスイングを効率よく上達させるための練習器具をご紹介しました。

ゴルフ上達において、楽しみながら練習することもとても大事なポイントです。

何の練習をすればいいかわからない方、上達が止まって練習もマンネリしてきた方、などはぜひ一度アイテムを使ってみることをおすすめします。

自宅でも手軽に行えるものが多数あるので、ぜひ用途やシーンに応じて選んでみてください。

この記事を書いたライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

ゴルフの待ち時間におすすめ!いま人気の動画配信サイト10選

動画配信サービスが今人気!打ちっぱなしなどのゴルフの待ち時間には、映画、ドラマ、アニメ見放題サービスがおすすめ!スマホでもテレビの大 ...
  • 雑学
  • 110

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...
  • 雑学
  • 266

ゴルフ【レーザー距離計】おすすめ人気ランキングBEST30選 …

レーザー距離計はどれを選べばいいの?どんな機能がある?平均価格は?そんな疑問をお持ちのあなたへ!レーザー距離計選び方のポイントと人気 ...
  • 雑学
  • 2412

【東京都内】ゴルフスクールおすすめ10選!レッスン初心者に人 …

東京都内おすすめのゴルフスクール9選をご紹介します!レッスンを受けてみたいけど、何を基準にどこを選べばいいか分からない…そんなあなた ...
  • 雑学
  • 392

ライザップ【ゴルフ力診断】を体験レポ!分析でわかった長所・短 …

ライザップのゴルフ力診断とは?体験レッスンで受けられるスイング解析がいま人気になっています。あなたのスイング傾向や、ゴルファーとして ...
  • 雑学
  • 134

ゴルフ【日焼け止め】おすすめ16選!失敗しないための選び方と …

夏ゴルフに日焼け止めは必須です!肌へのダメージ防止はもちろん、紫外線が当たってしまうことで体力を奪われてプレー中の集中力が低下してし ...
  • 雑学
  • 428

特集一覧