練習はしてるけどなかなかゴルフが上手くならない…、打ちっぱなしに行く時間が取れない…
忙しい日々を送る、アマチュアゴルファーはなるべく効率的にゴルフを上達したいですよね!そんなあなたのレベルアップを助けてくれるのが専用の練習器具です。
用途別に様々なものが展開され、ゴルフスイングの矯正や飛距離アップ、体力強化など、目的に合ったものを使うことで、自分のスキル強化、弱点克服に大きく役立ちます。
そこで今回は、ゴルフ初心者にもぜひ使っていただきたい、おすすめの練習器具をご紹介します。練習器具を使って日頃のトレーニングをより効果的に!本番でナイスショットを狙ってください!
目次
ゴルフ練習器具を使うメリット
ゴルフ練習器具を使うメリットは3つあります。
1.フォーム矯正・修正がかんたんにできる |
2.室内でも効果的にゴルフ上達ができる |
3.間違った動きをしにくくなる |
ゴルフがなかなかうまくならない…原因は間違った動きが身についてしまっているからかもしれません。
ゴルフ専用練習器具を使えば、正しい動きが身に付きやすく、家でもかんたんにトレーニングできます。ゴルフ上達法を視聴したり読んだりした後、すぐにおさらいができるのも嬉しいポイントです。
ゴルフの練習器具を使うことでトレーニングの質がアップするので、本番でのスコアアップがより期待できます。まずは、あなたの目的に合った道具選びから始めてみましょう。
失敗しない選び方
目的にあわせて選ぶ
あなたに適したものを選ぶことでゴルフのトレーニング効率はグッと上がります。
ドライバーの飛距離を上げたいのなら、パワーを上げることのできるスイングバット系。パターの精度を上げたいのであればマット系など、目的にあわせて使うことで、効率的にスキルアップすることができます。
市場には数多くの種類があり、値段や用途も様々。どんなポイントを強化したいのか明確にしましょう。
大きさ・携帯性
パターマットやゴルフネットなど、大きいものであれば、距離感や打感をつかむ訓練に最適。小さく軽いものならば持ち運びができ、場所を選ぶことはありません。
自宅にスペースを確保しにくいという方でも使用できる製品がたくさんあるので、トレーニングがより効率的になります。
サイズ感を見落としてしまうと、大き過ぎて室内で使えなかったり、購入後に後悔してしまう方も多いようです。購入後もちゃんと使えるものを選ぶためにも、大きさ・携帯性は必ずチェックしましょう。
用途別で選ぶ!おすすめの練習器具
スイング矯正・修正
◆リストナビ
装着して振るだけでゴルフに重要な手首の正しい動きを導いてくれます。
また、サポーターとガードの2つの機能を持ち合わせています。手首が折れにくくなるので、手首の使い過ぎが気になる方に◎。インパクト時の衝撃を抑える効果もあるので、痛みを抑えたい人にも良いでしょう。
◆ゴルフスイングガイド
ゴルフクラブに装着するだけでスイングチェックに役立ちます。
価格も非常にリーズナブルなので、始めて練習器具を使うゴルファーでも試しやすいです。振るだけでフォームの形が整えられるのでミスショットにお悩みの方にも最適。
パワー・スピードUP
◆エリートグリップ
クラブが「しなる」感覚を身につけ、ヘッドスピードアップや軌道の安定を目指すゴルフ練習器具です。
長さ・重さなど、レベル別に選択可能なので、初心者~ハードヒッターまで使うことができます。室内も使用できる短尺なものもあり、どこでも使用できます。キャディバッグに一本入っていると重宝します。
ウォーミングアップやショットの荒れを直したいときにも効果的。飛距離、方向性に不安を感じている方にはとてもおすすめです。
>>>素振りをするときに注意すべきポイント、振り方のコツはこちらの記事で解説しています↓
◆ロジャーキング ヘビー ショート
57cmと振りやすいサイズになっています。小さなスペースでもできるので、自宅にあると重宝します。重さも1キロもあるので、パワーアップに役立ちます。
小型ですがヘッドもついているので、スイング時のフェースの向きも確認することができます。別売りのパワーウェイトをつけることで更なるパワーアップも可能です。
自宅でのゴルフ練習
◆ファイゴルフ
自宅でも練習場でもどこでも気軽にシミュレーションゴルフが楽しめます。
専用のソケットを練習棒またはゴルフクラブに装着。あとはアプリをダウンロードすれば完了。
実際にある世界の名門ゴルフコースでのラウンドはもちろん、スイング計測も出来る優れものです。基準となるスイング数値が入っているので、自分の数値と見比べて、どこを修正すればよいのかをチェックできます。
練習棒は若干短めに作られているだけでなく先端もやわらかい素材で出来ているので、天井の低い室内でも安心して楽しむことができます。自宅にいる機会が増えた昨今、おすすめの練習器具アイテムです。
→自宅でもゴルフ!シミュレーションで楽しめる、ファイゴルフの詳細はこちら
◆パッティングローテーション TR-430
人工芝を採用いるため、コースグリーンのイメージに近いスムーズな転がりが味わえ、より実戦的なパティングが可能です。
折りたためるので、室内使いにも最適。楽しくパッティングを上達させることができます。
◆ごるトレ Jelly Tube
上半身の筋肉のトレーニング・ストレッチができる商品です。ゴムをひっぱることで、普段は鍛えにくい筋肉を刺激することができます。
ダンベルなどの重量があるものと違うので、ケガもしにくく体の内側にあるインナーマッスルを強化するのに効果的。しなやかで強い体を作ることができるので、ドライバーの飛距離アップに効果的です。
>>>あなたは自分の飛距離を把握してますか?番手ごとの平均値を今すぐチェック!
体幹強化
◆バランスボール
室内用のトレーニングに適しています。腹筋を意識して座るだけで体幹とインナーマッスルが鍛えられます。
ゴルフだけでなく様々なエクササイズとして使えるので、1つあるだけで多くの効果を得ることができます。ゴルフは体幹を鍛えると、フォームの安定や飛距離アップなど多くの効果が得られます。美しいフォームを手に入れたい人にもおすすめです。
◆バランスディスク
バランスディスクのトレーニングは世界ランク1位の宮里 藍選手も取り入れていたトレーニング法です。外でも屋内でも使用可能です。バランスディスクに乗って振るだけでスイングの安定性を高めることができます。
右足、左足だけバランスディスクに乗ったり、と1つあるだけで応用もきき、効果的です。
◆バランスオーバーシューズ
石井忍プロ監修の足にはめるだけで体幹のトレーニングになります。屋内で素振りするときもゴルフ場でも使うことができ、コアバランスの取れた体幹スイングが身につきます。
姿勢や軸、重心をより良くしたいお悩みの方におすすめです。
スイング解析
◆ダイヤスイング527
ヘッドスピード調節機能が付いているので、自分のヘッドスピードに合わせたり、目標値の設定が可能です。
音によって理想のスイング軌道を教えるというユニークな機能も付いています。長さも70センチと広い室内であればスイングも可能です。
◆FURELOOP フレループ
小林佳則プロが発案・監修した、振るだけで正しいフォームが身に付くスイングアイテムです。右手と左手の正しい使い方が身に付くので、ショットの正確性が増します。
石川遼プロ、片山晋呉プロも使っていると話題の練習器具です。
◆インパクトマーカー
この練習器具はクラブヘッドに貼って使用します。インパクトマーカーを貼ったまま、ボールを打つとマーカー上に打痕が残ります。ゴルフクラブのどの部分にボールが当たっているのかわかるので、ミスショットの原因を解析する際に便利です。
番外編!プロ御用達の練習器具
◆インプルーバー
アイアンのヘッドに、インパクトプルーパー本体をつけて打つだけ。フェースのどの位置でインパクトしているのか場所がわかるので、ミスショットの原因や防止に役立ちます。
ショットが不安定な初心者から、もっとミート率を上げたい上級者までおすすめ。手軽で扱いやすい商品です。
◆ストライクゴルフ
「ストライク ゴルフ」を敷いて、ショットまたは素振りするだけ。インパクト時のクラブ軌道と入射位置が一目でわかります。
まっすぐ打つだけでなく、もっと思い通りにボールをコントロールしたい方におすすめ。画期的な商品で、海外でも話題になっているようです。
◆藤田コアスイング GV0233
藤田プロ共同開発の体幹を鍛え、スイング軸を作るスイングトレーナです。体全体を使うスイング習得で飛距離アップが狙えます。
空気抵抗を利用した機器なので振り方によって不可の調整ができます。折りたたむとキャリーバッグにも収納可能。重量も500g以下と持ち運びにも便利です。
>>>練習器具をGETしたらあとは正しいフォームです!ゴルフの基本の動きはここでチェック
まとめ
今回はおすすめのゴルフ練習器具についてご紹介しました。
スキルアップのための方法はたくさんありますが、まず覚えておいて欲しいことは、どこを強化したいのか、サイズ感は合っているのかという2点です。
ゴルフ場へ行く時間がなかなか確保できなくても、あなたに合ったものを使えば、効果的で充実したトレーニングができるでしょう。ぜひ、ゴルフを楽しみながら励んでください。