球に当たらない…、左右へ曲がってまっすぐ飛ばない…、思い切り振っても全然飛ばない…。
その悩みは「ダウンブロー」というスイング技術を身につけることで、まとめて解決することができます。
ダウンブローはゴルフ上級者になるための必須スキルの1つ。マスターできると思いどおりにまっすぐ飛ばせるだけでなく、軽く振っても飛ぶ効率の良いスイングができるようになります。
とはいえダウンブローは、インパクト前のクラブ軌道の動きのことなので、目で確認することはできません。正しい動きを知って、体に覚えさせる必要があるので習得がとても難しい一面があります。
この記事では、ダウンブローとは具体的にどんなスイングなのか。なぜ習得が難しいのか、正しい習得方法と練習方法まで、ゴルフ初心者さんにもわかりやすく解説いたします。
ぜひ少しずつでもいいので、練習で取り組んでマスターしていただければスコアも飛距離もどんどん上がるでしょう。
目次
図解|ダウンブローとは
ダウンブロー(英:Down Blow)とは、ダウンスイング~インパクトにかけて、上から下りてきたクラブヘッドがスイングの最下点を迎える前にボールに当たる打ち方のことです。
ボールの上からクラブが入ることで、地面をダフらず、正確に正しいスピンをかけて球を飛ばすことができるゴルフ上達の必須スキルの1つです。
類似の言葉に「ハンドファースト」があります。インパクトにかけて手元がヘッドよりも先にある状態で振ることで、クラブ軌道が自然とダウンブローになります。
状況にもよりますが、アイアンをダウンブローで打つと、ボールの先にスイングの最下点があるため、芝が削れます。(プロの試合を見るとショット後に芝が前に飛びます)一般的にターフ(芝)を取るとも言われます。
ゴルフスイングの基本を解説!基礎から学びたい方はこちらの記事もご覧ください!
ダウンブローで打つべき理由とメリット
ダウンブローで打つべき理由は、ショットの飛距離・方向性含め、ゴルフ上達の必須スキルだからです。
ダウンブロー軌道で打つには、手元がヘッドよりも先にある状態(ハンドファースト)で振る必要があります。この形を保ったままスイングできれば、地面をダフることなく、強く正確にボールに当てることができるので、飛んで曲がらないプロのような球が打てます。
最下点がボールの先にあるのでダフらない
ダフるゴルファーの大半は、スイングの最下点がボールの手前です。地面を叩いてしまうので、確実にダフリます。
ゴルフクラブは手元が軽く、ヘッド部分が重たいので、手首の角度が崩れてしまいがち。手首の角度が崩れると最下点はボールの手前になってしまいます。
最下点がボールの先にあればインパクト前に地面を削ることなく、球に当てることができます。ダフる確率が極端に低下します。
ロフトが立って当たるので飛距離が伸びる
ダウンブローでインパクトできるとクラブフェースが立った状態で当たります。
ロフトが立つ=飛ぶ、ので8番アイアンで打ったのに7番アイアンの飛距離が出たりします。
プロゴルファーのアイアンの飛距離が圧倒的に大きいのは、ハンドファーストでダウンブロー軌道で打っているからです。強烈なダウンブローは圧倒的な飛距離を生みます。
スピンがかかるので高い球になる
適正なスピンがかかると球はホップするように高い球になります。
高い球は落ちた後に球が転がりにくいので、次のショットが容易になります。
高い球を打つには下からあおり打つのはNG。上から打ち込んでスピンをかけることで球は高く上がります。
スピンがかかるので球が止まる
バックスピンがかかると着弾後に球は止まりやすくなります。
良いところに落としたのに転がってバンカーへ…といった不足のトラブルを避けることができるのでスコアアップに大きく関係します。
力が抜けないので飛距離が伸びる
ダウンブロー軌道で打つということは、ハンドファーストの形を保ったままスイングすること。
手元がヘッドよりも先にあると、力が入ります。
布団叩きをイメージしてください。棒を持って布団を強く叩く場合、手元は必ず先端よりも先にあるほうが力を入れたまま打つことが実感できると思います。
ダウンブローで打てない理由
ダウンブローで打てない理由はいくつかありますが、手打ち、体の回転不足、力み(特に前腕)が大きな原因といえます。
①手打ちだとヘッドが先に地面に落ちてしまう
手や腕はとても器用に動きますが、下半身などに比べて力は弱いです。
なので手や腕だけでクラブを振ってしまうと、ヘッドの重さで手首が折れてしまい、地面を叩きやすくなります。軌道がダウンブローではなく、ボールの遥か手前に最下点がきてしまうのでボールをうまく捉えることが難しくなります。
②体の回転が止まるとヘッドが手元を追い越す
インパクトにかけて体の回転が止まってしまうと、クラブが振り抜けるスペースがなくなり、手首の角度が崩れてヘッドが手元を追い越します。
手首の角度が緩くなった分、入射角度もフラットになり、ダウンブロー軌道で打つことができなくなります。
最後まで体がしっかり回っていれば、手元が先、ヘッドが後のハンドファーストをキープできるので、クラブヘッドを上から入れることができます。
②力み(特に前腕)
力みはヘッドの減速、クラブ軌道のブレ、など様々なマイナス要因になります。
とくに肩・腕・手・は器用に動く分、力んでしまいがちです。ガチガチに固まったスイングでは、手首をしなやかに使えないので、ダウンブローに打つことができません。
当てたい!という気持ちが強くなるとヘッドをボールに合わせにいくような動きになってしまうので、手前の地面を叩く確率が大幅アップしてしまいます。
ダウンブローで打つコツ
7番アイアンなどのミドルアイアンをダウンブローで打つことを想定してご紹介します。
ボール位置は中央寄り
ボール位置が左側にありすぎるとダウンブローで当たる前に、クラブの最下点がきてしまいます。
7番アイアンであればボールは両足の中央から少し左側程度が基本です。9番アイアン等であれば中央でもよいでしょう。
ボールが中央にあることでハンドファーストの形をキープしやすく、ダウンブロー軌道でスイングしやすくなります。
ハンドファーストで構える
アドレスの段階で手元が先にある形をつくることで、ダウンブローでスイングしやすくなります。
手元は左股関節の前くらいが理想。ボール位置との関係で自然とハンドファーストの構えになります。
ダウンブローに打てないゴルファーの多くが、手元が真ん中にある傾向が強いです。所謂ハンドレイトに近い構えのままスイングしてしまっているので、ハンドファーストにならない=ダウンブローで打てない、ことになります。
前傾角度をキープする
前傾角度が崩れる(主に体が起き上がる)とヘッドが届かなくなるので、体が自然と手首を解いて当てようとします。
クラブ軌道が緩やかになるのでダウンブローで打てません。ボールの上のほうを擦るようなショットになるので、ゴロ球やダフリにも繋がります。
体の中心に一本の棒が入っているようなイメージで、コマのように棒に対して平行に回転することを心がけましょう。
振り上げすぎないことも前傾をキープするコツです。振り上げ過ぎると体が傾いて軸がブレるので、自分が思っているより8割り程度トップを低くしてみてください。遠心力によって意外と上まで上がっていることが多いので、自分では抑えるくらいのイメージで理想のトップになるでしょう。
体の回転を止めない
体の回転が止まるとクラブが振り抜けるスペースがなくなった結果…
1.手首の角度が解ける→ヘッドが地面を叩く(ダフる)
2.手首の角度が解ける→前傾角度が起きあがる→入射角度が緩やかになりダウンブローで打てない or ボールの上を叩いてゴロ球になる
フィニッシュまで体の回転を止めないようにスイングしましょう。
グリップエンドをボールに向ける
グリップエンドをボールに向けていくようなイメージでダウンスイングしましょう。
手首の角度をキープすることはダウンブローで打つために欠かせないポイントです。
切り返しからダウンスイングですぐに手首の角度が解けてしまうと、ダウンブローで打つことはできません。グリップエンドをボールに向けるようにダウンスイングすることで、手首の角度を保ったままインパクトできるようになります。
ダウンブローの練習方法
①ハンドファースト確認ドリル
左右の足に「ハの字」になるようにゴルフクラブを置きます。
テイクバックのとき、手元よりもヘッドがシャフトを追い越しているか確認してみましょう。この時点でヘッドが内側にある場合は、ハンドファーストをキープできていないのでダウンブローで打てなくなります。
次にインパクトの後も、手元がヘッドよりも先にあるか確認しましょう。スイング全体を通して手元がヘッドよりも先にある状態が理想です。
まずは素振り、ゆっくりとした動きで正しい動きが出来ているか確認して、イメージが付いたら実際にショットしてみてください。
②ガムテープ・タオル練習ドリル
ボールの手前にガムテープを貼ります。そのガムテープを打たないようにショットしましょう。
ヘッドをしっかり上から入れられるとガムテープに当たることなく打てます。ガムテープが飛んでいってしまった場合は、ボールの手前に最下点がきた証拠です。
ボールとガムテープの感覚を狭めるほど難易度は上がります。まずは20センチ程度離して、意識付けだけして打ってみましょう。
ガムテープに当たらなくなったら、感覚を狭くしていきます。ガムテープがない方は、タオル等でも代用可能。素振りでも効果があります。地面をしっかり叩く素振りを心がけてください。
ダウンブローおすすめ練習器具
青山プロ監修|ダウンブローマスター
「ダウンブローマスター」は、手首の背屈を防止してハンドファーストとダウンブローを身につけることに特化したゴルフ用スイング練習器具です。
現役ツアープロ青山加織が監修しており、初心者から上級者まで基礎作りやスイングの矯正に適しています。
この練習アイテムには、正しい使い方動画の他にクラブ別の使い方、アプローチでの使い方、ドライバーでの生かし方など、特典動画が6本付属しています。
上達アイテムとあわせて上達方法もじっくり学べることができます。
固定プレートが手首の折れを防ぎ、正しいハンドファーストを強制的にサポートします |
軽量素材(60g)で、アマチュアにも扱いやすい設計です |
ドライバーの飛距離アップ、アイアンのダフリ防止、アプローチやパター精度向上など多用途に使えます。 |
【注意点】手首の圧がかかったままフルスイングすると、プレート部分の生地が破れる可能性があります。適切なスイング幅や番手、スイングスピードでの使用をおすすめします。
青山プロ監修|インパクトゾーントレーナー
インパクトゾーントレーナーは青山加織プロ監修で制作された練習アイテム第二弾。ショットの方向性を抜群にアップさせるプロお墨付きの練習方法です。
ツアープロ達が試合会場でよくやっている、アライメントスティックを握り込んだ練習を、ストレスなくアマチュアでも簡単にできるように製品化されました。
体の回転不足、手首の折れ、などのマイナスな動きになると、スティック部分が胴体に当たって物理的にスイングのミスを教えてくれます。
プロが丹念に行うこの練習方法は、スイング軌道を一定にして、フェースを正しく当てて、まっすぐ飛ばすためにもっとも効率の良い練習方法です。
【注意点】最初からミドルアイアンやドライバーで行うと、難易度が高すぎる可能性があります。まずはウェッジなどの短い距離を打つクラブでご使用ください。
ドライバーでもダウンブローで打つべき?
結論から言えば、ドライバーでもダウンブローの”スイングフォーム”で打つべきです。
その理由は、それぞれのボール位置です。
ドライバーはアイアンよりもボールがターゲット方向側にあります。なので、ダウンブローでダウンスイングし、クラブの軌道が最下点を過ぎて、若干アッパー軌道になったところでボールに当たるのがドライバーショットの理想。
ダウンブロー=ハンドファーストで振ることで最大限のパワーを生むスイングフォームができるので、ドライバーとアイアンの軌道の差は打ち方ではなく、ボールの位置で決まります。
ボール位置によってダウンブローのポイントで当たるのか、アッパーブローのポイントで当たるのか。インパクトする位置によって最適なショットになります。
ダウンブローを確実に習得するための秘訣やコツをご紹介しました。
プロが必ず習得しているスキルは、アマチュアも絶対に目指すべきスキルといえます。
感覚的な要素も強くなってくるので一朝一夕で身につけることはできませんが、正しい認識と練習を繰り返すことで、だんだん自分のものになってくるので、ぜひ少しずつ取り組んでみてください。
イメージした通りに体が動かない場合は、ダウンブローマスターなどの練習ドリルを使って、強制的に動きを制限してみることも効果的です。