ドライバーで打つと半分くらい右に曲がってしまう、うまくボールに当てることができない…。
そんな方は腰から腰の振り幅にする「ハーフスイング」を、普段の練習にぜひ取り入れてみてください。マスターできるとインパクト前後の動きが身につきます。ミート率も上がり、短い距離の打ち分けもしやすくなります。
今回は、ゴルフの基本であるハーフスイングが身につく方法をご紹介します。プロも実践している練習法で、スコアアップにも効果がありますのでぜひ試してみてください。
目次
ゴルフのハーフスイングとは
通常の半分の振り幅で、基本的に地面と平行にみて、「腰から腰」までのことをいいます。時計の針で言うと9時から3時までになります。
普段のショットよりトップの位置が低いのですが、ヘッドの軌道、体重移動、頭の上下動、前傾角度などの動きを細かく確認することができます。
4つのメリット
インパクトの動きをマスターできる
ゴルフで大切なインパクト前後の動きをマスターできます。ミート率も上がり、距離感も合わせやすくなります。
調子を落としたときも、まずこの打ち方を繰り返してみましょう。インパクトの動きを確認できるので、調子を取り戻すきっかけをつかむことができます。
ゴルフのハーフスイングは、フルスイングの半分ではありません。まずは膝から膝の幅を振って、徐々に広げていき、最終的に大きくなったものがフルスイングになります。小さい振り幅から行っていくことで、ゴルフの打ち方が身につけやすくなります。
アプローチが上手くなる
アプローチはハーフスイングを駆使して寄せていきます。
腰から腰の振り幅は、短い距離を出すときに使っている人も多いと思います。この距離感が身につくと、ウェッジを変えるだけで、高さや距離を打ち分けられます。ゴルフのアプローチの引き出しが増えますので、ピンチになっても動揺することが無く、ピンを狙うことができます。
ゴルフでは、目一杯フルスイングすることはおすすめしません。ドライバーでも、フルスイングしたら曲がる可能性が高くなるので、少しだけ力を抜いて振ります。アイアンでは、振り幅を合わせて距離感を出すことが重要です。
また、コースで林の中からリカバリーするときにも、木と木の間を抜けるには、フルスイングではなく、振り幅を小さくして打つ方が脱出しやすくなります。
↓↓↓アプローチの打点を安定させる方法を紹介します。ゴルフ初心者向けのレッスンなのでぜひ参考にしてみてください。
距離感が身につく
フルショットでは打てない距離を打ち分けることができます。例えば、サンドウェッジのフルが80ヤードだった場合、ハーフスイングで打つと60ヤード程度の飛距離が出るのが一般的です。
アイアンも同じです。たとえばピンまで残り120Yを打つときは140Yが出せる8番Iでハーフスイングをすると安定したボールを打つことができます。
打った距離は、必ずしも半分にならないので要注意です。目安としては正しくヒットすると、フルショットの7~8割程度は飛びます。思い切り振っても飛ばない人、軽く振っても飛ぶ人がいると思いますが、コツを知るといろんな距離感を出していくことができます。
普段から半分の振り幅や、肩から肩のスリークォーターを行い、自分の距離感を身につけることがゴルフ上達の秘訣です。
ビジネスゾーンがマスターできる
ゴルフのビジネスゾーンとは、ハーフスイングと同じ軌道です。
このゾーンの打ち方をマスターできたら、プロは賞金が稼げて「飯が食える」「ビジネスができる」、だから『ビジネスゾーン』と言われているそうです。アマチュアゴルファーの場合は確実にスコアアップすることができます。
ビジネスゾーンは、ゴルフ初心者や中級者の上達の鍵を握っています。プロはこの練習で、体とクラブの動きや自分の癖の確認をしています。アマチュアも、しっかり打てるようにすると上達が早くなります。
↓↓↓ゴルフの方向性をアップするコツです。ロリー・マキロイのショットがとても参考になりますのでぜひご覧ください。
ハーフスイングで大切な3つのこと
練習をするときには、確認しながら行っていただきたいことが3つあります。
- 前傾姿勢をキープする
- 腕の三角形を維持する
- 手首を使わない
この3つのポイントを意識することがコツです。
前傾姿勢をキープする
ハーフスイングを行う場合は、頭の上下動をなくして、アドレスで構えたときの前傾姿勢をキープすることがとても大切です。
ゴルフで前傾姿勢を維持するためには、股関節や膝の角度もキープする意識を持つことがポイントです。ゴルフで構えるときには、頭頂から焼き鳥の串が刺さり、お尻から出るようなイメージができると上下運動も無くなります。ダフリの原因もなくなるでしょう。
最初は9番アイアンを使うと重さも感じられて、振りやすいでしょう。慣れてきたらゴルフクラブを長くしていきます。
腕の三角形を維持する
ゴルフクラブを振り上げるとき、構えたときにできた腕の三角形を崩さずに上げていきます。
まずは膝から膝で感覚をつかみ、三角形が崩れないのを確認できたら、腰まで上げて繰り返し練習します。素振りでも、実際にゴルフボールを打ってもOKです。
手首を使わない
腰から腰まで手首を使って上げるのではなく、固定して腕の三角形を崩さずに肩を回してください。回しにくい場合は、右肩を首の後ろに持っていくイメージを持つと回りやすくなります。
注意点として、グリップを力いっぱい握らないでください。グリップに圧がかかると上半身に力が入るので、ぎこちないロボットみたいな動きになってミスにつながってしまいます。
↓↓↓振り幅を小さくした練習法をプロがレッスンします。ヘッドスピードアップに効果がありますのでぜひチェックしてみてください。
効果的な練習方法
プロやゴルフ上級者は、この練習に時間を割いています。ゴルフクラブの軌道が安定していない初心者や中級者は、上達の鍵を握りますのでぜひ取り組んでみてください。
練習するときのコツと注意点を紹介します。
テイクバックのコツ
テイクバックのとき前傾姿勢を崩さないように気をつけましょう。テイクバックする際、腰を回転させずに伸び上がり前傾の姿勢が崩れる方がたくさんいます。
ゴルフでは、前傾角度が変わるとトップポジションでパワーが貯まりません。しっかりと前傾姿勢をキープして右股関節の上に体重を乗せるようにしましょう。
<チェック項目>
- クラブフェースの向きは、前傾角度とほぼ平行になっている
- 左腕が伸びて、右ひじが少し曲がっている
- 左手の上に右手がある
- 体重が右股関節に移動している
- 前傾姿勢をキープしている
インパクトのコツ
インパクトでは腕の三角形をキープするようにしましょう。ゴルフで腕の形が崩れると、ヒジが引けたり、リストターンし過ぎたりします。アドレスからテイクバック、フォローまでしっかりと三角形を維持しましょう。
<チェック項目>
- 体重が左股関節に移動している
- 上半身はほぼ正面を向いている
- 肩と腕の形が崩れず、ハンドファーストでゴルフボールを捕えている
- 前傾角度を維持している
↓↓↓小平智プロもしっかりと腕の三角形を維持しています。ゴルフの基本なのでぜひチェックしてみてください!
フォローの注意点
フォローでは体重を左に乗せるようにしましょう。ゴルフで右足に体重が残っていると、右肩が下がってヘッドが下から入りダフリ・トップの原因になります。
<チェック項目>
- 体重が左足の上に乗っている
- 胸がターゲット方向を向いている
- 右腕が伸びて、左ひじが少し曲がっている
- 左手の上に右手がある
↓↓↓ゴルフで腰のバンプを使うとスムーズに体重移動ができ、飛距離もアップします。参考にしてみてください!
ハーフスイングはゴルフの基本で、初心者や中級者のスキル向上のためには最適な練習法です。インパクトゾーンの動きを身につけることができて、ミート率のアップや距離感を知って打ち分けもできるようになります。
打ちっぱなしでも取り組むことができてスコアアップにも効果がありますのでぜひ試してみてください。