しっかりスイングできたはずなのに、またミスショット…。その原因、あなたの”シューズの中”にあるかもしれません!
実は、自分でも気付かないうちにスイング中にシューズの中で足が動いてしまい…ミスに繋がっているケースが多いようです。
足が動いてしまうとインターネットがブレてしまうだけでなく、膝や腰に大きな負担がかかるのでケガしやすいなんてことも…
そんな失敗をしないためには靴に入れる中敷き=インソールがおすすめです。
ぴったりフィットして足が動いてしまうのを防止。ミスを防ぐだけでなくゴルフの疲れを効率的に軽減してくれます。今よりもっと良いプレーをするために、ぜひゴルフのインソールをチェックしてみてください。
ゴルフ用インソールとは?
インソールは靴底と足が直接当たらないようにするために靴の中に入っている中敷きのこと。
ゴルフシューズ含め、靴にはすべて入っていますが、ゴルフ専用はバランス軸をサポートしてくれる機能が備えられています。
土踏まず部分のアーチを支えたり、足全体を外側からサポートするなど、さまざまな機能で前傾角度のキープやスイング中のブレを軽減してくれる設計となっています。
足が安定することで疲れにくくなったりパフォーマンスを上げることも期待できます。
市販品は一般的なデータを元にどんな人にもマッチするように作られています。費用はかかりますが型を取って自分だけのオーダーメイド品を注文できる商品もあります。
ゴルフ専用インソール3つの効果
パフォーマンスがUP
ゴルフにおいてパワーの源は下半身。靴の中で足が動いてしまうと、踏み込みや回転のときにパワーをロスしてしまいます。効率よく力が伝わらないと、スイングの動きがよくても飛距離がダウンする原因になります。
フィットしたインソールを使うと、スイングのときにも地面を強く踏みしめることができます。
パワーが生まれるだけではなく足元も安定して体重移動もスムーズに。下半身が安定することで飛ぶだけではなく方向性の安定にも役立つでしょう。
疲労が軽くなる
コースを長く歩いたり、立っていることが多いゴルフでは足への負担は相当なものです。長いラウンドで疲労を少しでも軽くするためにも効果的です。
プレー中の疲れの大きな原因は、靴の中で足が動いてしまい一部に負荷が偏ってしまうこと。体が常にバランスを保とうとしまうので、余計な疲労がどんどん溜まっていきます。
また、クッション性が低いものだと衝撃が直接足に伝わって疲労が蓄積します。
スイングで負荷がかかりやすいかかと、土踏まず、母指球のサポート機能があるものがおすすめ。
土踏まずのアーチ部分や、かかとのブレをサポートしてくれる機能は、足元をしっかり支えて荷重も均等に分散してくれるので、衝撃も和らげてくれるでしょう。
履いた時に足底に密着するものを使うと疲労もさらに軽減できます。特にラウンド終盤で疲れてスイングが荒れてしまう、ミスが多くなってしまうというゴルファーにはおすすめです。
快適にプレーできる
ゴルフシューズの中は思った以上に汗をかいていたり、雨の日は濡れてしまったりと過酷な環境です。長いラウンドでは不快な思いをする元にもなります。
通気性が高く速乾機能があるインソールを使うことで、さらりとした快適な履き心地で最終ホールまで気持ちよくプレーできるでしょう。
季節を問わず蒸れやすいゴルフシューズの中を快適に保つことはとても大切なポイント。ウェアだけでなく足元も大切にもこだわるとより爽快にゴルフが楽しめます。
また臭いがつきにくくなること、清潔に保てることで、お気に入りの靴を長く履くことができるのも利点です。
↓↓↓ゴルフのスパイクレスシューズを特集しました!賢く選べる4ポイントを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
ゴルフ用インソールおすすめランキングBEST7
アスリートも愛用する本格インソール|テンシャル
プロアスリートも愛用する高機能インソール「テンシャル」。メディアでも多く取り上げられ今話題となっています。
疲労軽減・腰痛・ひざ痛を改善したいゴルファーにおすすめ。このインソールは足の安定性を高めて全身のバランスを整える特徴があり、その機能は特許を取得しています。
素材は、少し硬めでビタッと吸い付くような着用感があります。足元のブレがかなり軽減されると思います。
ゴルフスイングにおいて足元がグラつくのは絶対NGポイント。足がブレないように安定させることで自然とスイングも安定してくるでしょう。
群馬県の工場で職人が一つ一つ手作りをしているので、そのクオリティは折り紙付き。多くのアスリートも使用している人気のインソールです。ゴルフだけでなく普段使いの靴にもおすすめです。
2層ジェルで衝撃を吸収|ドクターショール
出典:Amazon
ドクターショールから発売しているインソールはAmazonでもベストセラーとなっているアイテムです。
ガイドラインに沿ってハサミで切ることができるので、一人一人の微妙なサイズにも対応できます。2層のジェルによって衝撃を効率よく吸収してくれるので、ゴルフの疲労を軽減してくれます。
消臭効果もプラスされており、長時間のプレーでもさらさらドライ感をキープしてくる人気のインソールです。
土踏まずサポートで疲労軽減|シダス3D
出典:amazon
ゴルフ専用モデルとして人気がある商品です。クラブを振るときに体重がかかる「母指球」の部分に特別なパッドを配置。
踏み込んで回転する動きをサポートしてくれます。疲れたときに負担がかかりやすい土踏まずの部分を支えてくれるので、長時間の歩きも楽になるでしょう。
シダスはフランス生まれのメーカーで、たくさんのスポーツで愛用されているブランド。女子プロゴルファーにも人気なのでおすすめです。
抗菌効果で夏ゴルフをサポート|ミズノ LR21
出典:amazon
柔らかくてショックを吸収してくれる低反発のウレタン素材を使い、長時間のプレーでも足元を支えてくれる商品です。かかと部分も包み込むような構造になっているので、ぐらつくことなく安定したスイングができます。
抗菌効果も備えているため、暑い夏でも長く快適にプレーが可能。コストパフォーマンスも高く、お得に使えるのもアマチュアゴルファーにはうれしいポイントです。
歩行サポート機能が人気|BMZ
出典:amazon
各界のトップアスリートたちが使用していることでも話題を集めている、高機能インソール。
多くのインソールは土踏まずをサポートするものが多いですが、BMZは土踏まずを支え過ぎない設計。バランスを重視し、効率よくパワーを生み出したいアスリートから支持を集めています。
「足元から健康を作る」をスローガンとし、スポーツだけでなく私生活での歩行サポート機能が付いたモデルも多数ある。
PGAプロも認めた性能|エーライン
出典:amazon
少し硬めの材質でできていて、スイングをより力強くしてくれるインソールです。土踏まずのアーチ部分をしっかり支える設計で足裏のフィット感は抜群。シューズ内の足の状態を整え、がっちりと芝を踏みしめることができます。
かかと部分にもジェルが入って衝撃を吸収。松山英樹をはじめ、アメリカPGAツアーで活躍している多くのプロゴルファーにも愛用されている商品です。
冬ゴルフにおすすめの保温効果|アディダス AGレッド
出典:amazon
ゴルフのインソールは吸湿速乾タイプのものが多く、長時間のプレーや歩行に適した対策がされています。しかし冬場は足元が冷えることもあり、従来のモデルだとちょっと寒くてプレーに集中できない、という場合もあるでしょう。
そんなときはアディダス製のモデルがおすすめ。汗など身体から発生する湿気を熱に変えるために、寒い日でも下から温かくしてくれます。冬場はスタートからしばらくは体が思うように動かないことも…。そんなときにぽかぽかのサポートをしてくれる商品です。
↓↓↓ゴルファーの平均飛距離は?番手ごとのヤード数をまとめましたので、あなたの飛距離とぜひ比べてみてください。
ゴルフのインソール3つの選び方
インソールには基本的に、足のゆがみ、疲労の軽減、運動機能の補助、ケガの予防といったサポートが求められます。
ゴルフではスイングや歩行で足元の疲労も溜まりやすいので、歩行・バランス力のサポートに優れたものを選びましょう。
最終的には、つま先側に体重を乗せたアドレスの状態で地面をしっかり掴める形がベストです。つま先が浮いてグラグラしないか確認してください。
クッション性
インソールというと足全体を柔らかくサポートしてくれるものを選びがちですが、ゴルフにおいてはクッション性の高過ぎるものはおすすめしません。
ある程度、硬さもあったほうがバランスも保ちやすく、パワーも生み出しやすく、逃げにくいでしょう。
サイズ・厚み
スイングのブレを防止するために、靴の中で足が動き過ぎないサイズを選びましょう。
そして、厚みにも注意してください。クッション性が高いものやかかと部分が厚めに作られているものを入れると、今使用しているゴルフシューズがキツくなってしまう可能性があります。
サポート機能
主に足のどの部分をサポートしてくれる機能が付いているかチェックしましょう。
足の形は千差万別。つま先体重型なのかかかと体重型なのかによっても大きく変わります。
土踏まず、かかと、足の外側、拇指球、のブレを軽減してくれる機能を選べば、ゴルフスイングにおいて大きなメリットが得られるでしょう。
↓↓↓ゴルフの練習器具おすすめBEST20をご紹介します!いま人気のアイテムで効率よくレベルアップしてみてください!
まとめ
今回はゴルフのインソールのメリットや機能、そしておすすめベスト5を紹介しました。
シューズに入っているものをそのまま使うのももちろんありですが、専用のものはフィット感も格別です。
ゴルフのあと、膝や腰などに重さを感じる、という場合にもおすすめ。ぜひ試してみてください。